NEWS
エデュナビの取材を受けました!!
この度エデュナビの取材を受けまして、 記事が掲載されました。 是非下記URLからご覧ください。 UR...
2026年度新年度説明会 【新年長】
2026年度 新年度説明会(新年長向け)を行いますのでお知らせいたします。 内容 1 KAKERU幼...
夏期講習のご案内 (年長)
本日、10:00より、夏期講習会員優先申込開始でございます。 夏期講習は、GW講習と比較して2倍のお...
2026年度 高水準クラス受講判定テストのご案内
以下の通り、新年長ペーパー高水準クラス受講判定テストを実施しますのでご案内致します。 【内容】・ペー...
KAKERU幼児教室とは
自立して世界で活躍できる一人の人間を育てることを目的とした教室づくりで、目標や未来へ続く橋を自ら架けられるようアドバイスを致します。
KAKERUでは高いモチベーションで学習に取り組むために家庭と塾の力を掛けて、掛け算式の効果を発揮できるようにサポートします。

選ばれる5つのポイント!

アウトプット型の活気のある授業
理解度を深めるにはインプットだけでなく、アウトプットが重要です。インプットしたことは2週間以内にアウトプットすることで定着するからです。
インプットのみの学習と比較して学習定着率に約2倍の差。発言機会が多いので、集中力が養われます。

ひとりひとりに合わせた
アドバイス、講師といつでも
面談可能!
出来ていないことを指摘しても出来るようにはなりません。
多くの経験からお子様が躓いているポイントを分析し、指導いたします。ポイントは以下の通りです。
①何ができていないのか
②何を意識すればよいのか
③そのためにどんな練習が必要か
④そのために何と声をかけるか
今何をすべきか、勉強の進め方、家庭での取り組み方をひとりひとりに合わせてアドバイス。どのように力をつけていくのかを明確に取り組みましょう。慣れればできるようになるなどの抽象的なアドバイスではなく、試験本番から逆算したロードマップを提示します。着実に確認しながら準備したい方にお勧めです。

○○しなさい!!
から卒業しましょう。
なぜ○○するのか
お子様の疑問に答えます。
姿勢よくしなさい。話を聴きなさい挨拶をしなさい。と言っても言うことを聞かなくて困っていませんか?お子様は成長するにつれて賢くなるので理由のわからないものや納得できない事をしなくなります。なぜ挨拶をしたほうが良いのか?なぜ話を聴くのかをお子様に教え、導きます。納得しないと行動しないお子様には特におすすめです。

練習量が多い!!
授業中はできていても、家に帰ったら出来ない。そんなお悩みありませんか?授業で解説を聞くだけでは不十分です。知る→わかる→出来るの順で身についていきます。勉強で言えばドリル・運動で言えば反復練習が有効です。「待つ時間も体操」から脱却しましょう。

全授業参観可能!
全授業参観可能。毎回の授業内テストによって、何ができて何ができないのか発見!
テストではどのくらいの力が発揮できるのか。その場で確認できます。
また、講師の指導方法を参考にしていただくことで家庭学習の効率化を図ります。

NEWS
講習会/セミナー情報など
最新のNEWSはこちらから
お問い合わせ、お申し込みはこちら
03-5357-1664
受付 / 平日10:00 ~18:00